白衣のあれこれを知れば、もっと白衣が好きになる

白衣1

白衣には不思議な力があり、体調が悪くて病院を受診した時、白衣を着た医師や看護師を見ると安心する方もいるでしょう。

また、白衣に憧れていて白衣を着る仕事がしたいと思ったことがある方もいるかもしれません。その他にも、実際に白衣が欲しいけれど、どのようにして購入したら良いか分からないという方もいるかと思います。本記事では、白衣が好きな方や実際に着て仕事をしている方などにためになる情報を紹介します。

白衣の背景や歴史

白衣を着ている職業と言えば、医師や看護師等の医療従事者、大学や研究機関等の研究者が一般的なイメージとしてあります。ドラマや映画でも、俳優が医師や研究者に扮して、おしゃれな白衣を格好よく着ているシーンをしばしば見かけます。

白衣に憧れて医療関係の仕事に就いたという方もいるかもしれません。今でこそ白衣を仕事着としている職業のイメージとして、医師や看護師、研究者が思い浮かびますが、白衣は昔から当たり前のように仕事着として存在していたのでしょうか。

白衣の歴史を紐解くと、例えば医療現場で白衣が登場したのは、19世紀後半以降のヨーロッパやアメリカが始まりとされています。それまでの医療現場では、医師は基本的に黒をベースとした服を着用していました。現在、冠婚葬祭等のフォーマルな場面では、一般的に黒色を基調とする服が正装になっていますが、これと同様の考え方で当時の診療現場はフォーマルなものとして考えられていたのです。

しかし、19世紀後半から20世紀初頭にかけて、欧米では感染症学や公衆衛生学の学問が発展し、医師は研究者としての顔を持つようになりました。この頃から、医師は科学者が着ていた白衣を着るようになったと言われています。

また、日本では、明治から大正にかけて西洋医学が導入されたことを契機に、医師の服装も西洋式の白衣に変化し、この慣習は現在まで続いています。尚、看護師の白衣は、19世紀中頃に勃発したクリミア戦争でナイチンゲールが従軍看護師として参加した際に原型ができたとされています。

着やすい白衣の生地と特徴について

日々、白衣を着ている人にとって、白衣は着る人自身の身を守るための大切な服です。日常的に着るからこそ、白衣は身軽で動きやすく、医療行為や実験等の妨げにならず、機能性に優れたものが重宝されています。現在普及している白衣は、従前のような綿やポリエステル素材で白一色のタイプではなく、様々な素材の生地、形状、カラーバリエーションがあります。

最初に、白衣は生地の素材で機能性が異なります。例えば、クレアシオンやソルファストレッチ生地は型崩れがしにくく、適度なストレッチ性に魅力があります。そのため、白衣を着用中に動くことが多い方におすすめです。

また、白衣を長時間着る方や、着心地を重視したい方はベタつかず、シルクのような上質な肌触りのドミナントニットやエーデルワイス生地が良いです。業務内容によっては、医療行為の中で人の肌に触れることがあり、静電気を非常に気にする方もいるかと思います。

そのような方には、静電加工が施されたパルパー制電トロやミニュアス製素材がおすすめです。

仕事のシーンや好みに合わせた様々な白衣

白衣は人によっては、丈が長いものより短いものが好きという方や、スカート派ではなくパンツ派という方がいます。それでは、白衣の形状にはどのようなタイプがあるのでしょう。白衣は大きく分けて、コート型、ナース服、ケーシー型、スクラブ型に分類することができます。

コート型やナース服のタイプは、一般的に昔から馴染みのある白衣で、袖と丈が長いタイプのものです。コート型の白衣は、医療関係者以外では医薬品等を扱う研究者等も着用します。ケーシー型は首の襟がなく、半袖の丈が短いタイプで、肩の位置にボタン等が付いたスッキリとした印象があるものです。

そして、スクラブ型は一見するとケーシー型に近い形状ですが、首元がVネックになっており、全体的に動きやすさを重視したものです。医師の中には、診察時はケーシー型やスクラブ型を着て、動きやすさを最優先する方もいます。

次に、白衣の色に関しては、必ずしも白が良いとされているわけではありません。特に、過去に医療現場では白衣を見ただけで、患者側がストレスを感じてしまい、血圧が上昇する白衣高血圧が問題になったことがあります。

そのため、今ではネイビー、パープルといったパステル調の柔らかいカラーバリエーションがあります。

逆に言えば、白衣が好きで様々な色を着てみたい人にとっては、着る選択肢が増えていると言えます。

⇒人気の白衣ケーシー!背景にあるのがメンズファッションの動向

自分に合った好きな白衣を着たい方

好きな白衣を着て、仕事や研究のパフォーマンスを上げたい、毎日着るものだから、自分自身に合った拘りの白衣が欲しいと思う方もいるかもしれません。

既製品の白衣であれば、医療機器や医療介護用品を取り扱う小売店や通販等を利用することで、5,000円以下で簡単に購入することができます。一方で、やはりテーラーメードで作りたいといった場合には、白衣専門店や白衣を取り扱うセレクトショップで作ることをおすすめします。

オリジナルの白衣を作る場合は、オーダースーツやワイシャツと同様に、店舗にてデザイナーとボタン、袖、衿巾等のデザインや素材決めを行い、自身の体型にフィットするように採寸をします。そして、サンプルとして仮縫いをして修正した後、縫製します。

最初の打ち合わせから納品までは、概ね5週間程度の時間が必要になります。オーダーの白衣を作る場合には、デザインや生地によっても異なりますが、製作費は概ね20,000円以上が目安となります。

普段から白衣を着る方であれば、最低でも3、4着程度は持っておきたいところですが、その中でも1枚だけはオーダーで好きな白衣を作ってみても良いかもしれません。

ユニークさを追求した白衣

白衣好きとしては、必ず押さえておきたいユニークな白衣を作っている事業者もあります。最初に、株式会社うるとらはまいデザイン事務所が製作するデニム白衣です。株式会社うるとらはまいデザイン事務所は、元々、デニム縫製産地である山口県に拠点を置くアパレルデザインのメーカーです。

同事務所では、服飾デザイナーと下関市出身の医師がコラボして開発したデニム生地でできた白衣「タイガーバンブディ」があり、大変ユニークです。ファッション性と機能性、快適性に優れた白衣です。また、沖縄県にある沖縄県医師協同組合では、沖縄県首里高校染織デザイン科の学生がデザインしたかりゆし調の医療用白衣が作られています。

デザインには、ハイビスカスやミンサー模様が取り入れられており、非常に華やかで沖縄らしさを活かしたオリジナルデザインとなっています。